今日も天気が良かったので深北緑地へ…
実は毎度のコトながらアルト暴走のため、
遊んでる最中の画像は一枚もありません…(*´-ω-)ノΩチーン
ホンマにこいつは怖いモノ知らずの向こう見ず…
そんな中、8ヵ月のチワワくんと2歳のダックスちゃんと
お友だちになれました~♪
ダックス(チョコソリッド)ちゃんとは体型が瓜二つでございました。
胴が短くて、お耳も短い…ダックスですか?と聞かれる系、笑
でもアルト違い、女のコやし大人しくて可愛かったなぁ~♪
そうそう、シェパードが居てたんですが、
ウチのバカは挨拶をしに行き、遊びに誘ってました…
で、見事踏まれて「キャン!」とか言ってました…(ノД`)アイター
大型犬にも果敢にアタックするアルト…
周りの人に「元気いいですね~」と言われてきました。
色んな大型犬にアタックして「キャン!」…
姉ちゃんは心配で心配で…足踏まれたり顔踏まれたり…
怖がりなのも大変ですが、あまりに暴走するのも困りモノ。
いつか怪我をするんじゃないかなとヒヤヒヤしてます…
話は変わって、昨日会社帰りにルナママと阪急イングスへ。
キッチンドッグのケーキを買って帰りました☆
ルナちゃんは9ヵ月、アルトは9ヵ月と3週間(中途半端)祝い☆
まずはいつもの手作りゴハンから…
定番ですが、にんじん・白菜・キャベツ・まいたけ・じゃがいも
鶏ミンチをオリーブオイルで炒めて水炊きし、
白ご飯と合えて、トッピングにブロッコリーとパプリカのせました
今回はデザートがあるので、ドライフードはナシで。
昨夜のデザートでございます。バナナ?
まずは座らせてから…
早速お皿から下ろしてました…お皿の意味が無いのでは…
だからぁ、お皿の意味がないのでは?
実はアルトさん、ケーキをくわえて一目散で……
姉ちゃんの布団に駆け込んだんだよな…w( ̄Д ̄;)wワオッ!
好きな物を隠すの知ってたけど、ナマモノまで隠すとは…
ビックリして追いかけた後、部屋の出入りを禁止に!
上の写真はその後仕方なくアルトエリアで食してる図です。
続いて今朝のデザートは…スイートポテト・ヨーグルトのせ♪
姉ちゃんでも食べれそうなイモ~っ。美味しそうだったわ♪
これも姉ちゃんの部屋出入り禁止にしてから…
動画におさめてみました☆
喋らないでおこうと思ったのに喋った母ちゃんと姉ちゃんの声付き
やっぱりどっかに隠そうと持ち運ぶアルトなのでした…汗
ヨーグルトだらけに焦って動画も途中で止めちゃいました
誰もアルトの食事取らないのに…
食にだけ警戒心の強いやっちゃな。
本日のアルトのメニューは!
トリミング屋さんから貰ったクッキー入り、笑
いつもながらごっちゃりしてますが、
オリーブオイルで合挽きミンチを炒め、
ジャガイモを加え更に炒めてから、
にんじん・パプリカ・しいたけのみじん切りと水を加えました。
最後にキャベツと白菜を一緒に煮込んで出来上がり☆
トッピングにブロッコリーと煮干し、ドライフード…
そして星型クッキー、笑
いつもながら手作りの時は遊び食べをしません♪
あれれ?クッキーはよけて食べてるけど…
…その扱いは無いでしょう…( ̄□ ̄;)
折角のトッピングが無駄になるのかと思った所、
最後にちゃんと召し上がって下さいました☆
てか、7枚もあげすぎだわな…(* ̄ー ̄)ゞ
明日からダイエットね♪←いつも言ってるし…
アルトの弱点克服に向け、いきなりの試練となりました。
ロンパースはないでしょって感じ?
背中の微妙な曲がり具合にイヤさが出てます。
滑稽な走り方をしては定位置に戻ってくるビビりアルト。
…ほう…そう来ましたか。
一生着とれ!怒
…嘘ウソ…このロンパース、アルトには大きすぎるね。
前、DSSのロンパースちょっと小さかったからDSにしたのになぁ~
アルトにはジャストサイズというものは無いみたい(o´_`o)ハァ・・・
いや、それにしても情けないぞ…男のコやろ!
本日のゴハンは…
う~ん…ドライフードふりかけがきちゃない色をかもし出してますが…
合挽きのミンチをオリーブオイルで炒め、さつまいもを加えて更に炒め、
水を加えてから、にんじん・まいたけ・キャベツ・水菜を入れ煮たものです。
トッピングに生サーモンとドライフードを乗せました~。
アルト太りそうだなぁ…汗。
手作り食についての記事第三弾☆
犬暮らしさんというサイトで調理のちょっとしたコツが
勉強できたりします。
こちらの手作りごはんのページを見てください。
湯がいた方がいいものなどの説明が分かりやすく
紹介されています。
こちらでは一度に食べる量は頭の体積分と紹介されてますが
姉ちゃんの買った本では、一回の食事量は
「犬の目から上で頭を一周した上側のお鉢の部分」
と紹介されていました。
あまりに差があるので間を適当にとっています。
この犬暮らしさんも勉強になるサイトだと思っています。
姉ちゃんの頭の中から手作りのハードルの高さが
消えつつありますが…今はテスト期間なので、
アルトの体調を見ながらウンチを見ながらの毎日です。
一ヵ月単位で太ったか痩せたか…
毛艶や皮膚の状態なども見ていこうと思います。
(パサパサ毛や皮膚の乾燥はごはんにオリーブオイルを垂らすと
いいみたいですよ~♪)
今までドライフードだけだった子は、
胃腸がドライフード対応に変化しているので、
いきなり手作りだとお腹を壊したり、吐いたりするそうです。
ドライフードの水分量と普通の食材の水分量は
全く違います。
新鮮な水を一緒に摂取しないといけないドライフードに対して、
手作り食に切り替えると水の摂取量は随分減ります。
そして、野菜を消化することに慣れていないので、
いきなりキレイに消化できなかったりするのです。
アルトも野菜を消化するのが下手なようです。
でも慣れてくれば胃腸はちゃんと対応してくれるようです。
いきなり苦しい思いをすると手作りを嫌いになる子も
いるそうですよ。
色んな場面を想定すると、ドッグフードも手作り食も
両方食べられるようになれば安心ですね♪
週1回ドライフードの日、逆に週1回手作りの日、
朝はドライフード夜は手作り、またはその逆、
そういった感じで手作りに挑戦するのもいいかも知れませんね。
ウナギの食事風景。
手作り食を学んでみて二日目。
手作りって栄養バランスを考えるのが難しそうで
ハードルが高いものだと思っていました。
で・も、多少気楽に考えていいみたいですよ♪
ドッグフードにしても、ワンコの体調や、胃腸の調子などで
吸収率は左右されます。
毎日、ドッグフードを食べてるからといって、
一日必要栄養分をクリアしているかはわからないそうです。
それに各ワンコの基本の吸収率もバラバラですしね。
なので、栄養バランスの事ばかりを考える必要も
あまりないみたいですよ。
人間と同じで「今日は肉を食べすぎたから、明日は
野菜中心にしてみようかな…」って具合でいいそうです。
で、アルトの本日のゴハンです。
初めてのサーモンに戸惑いながらも一つ食べると
がっつき始めました~笑。
サーモンは姉ちゃんが食べたいのを我慢してあげたんだ!
(↑大人気ないし…汗)
皿をなめ尽くすまで食べていただかないと(・`ω´・)
…結局はキレイに食べてくれたんでサーモン諦めました。
(↑やっぱり大人気ない…(ノ∀`)ヤレヤレ)
♪昨日予告しましたリスクを減らすトッピング♪
ドッグフードにトッピングするといいそうです。
★有害物質を排除してくれる食品★
食物繊維は有害物質を吸着して排出させる力に
優れているそうです。
サツマイモ、カボチャ、大豆、昆布、ワカメ、ヒジキ、大根
リンゴ、しいたけ、しめじ、えのきだけ、まいたけ
★酸化を防止してくれる食品★
抗酸化作用のあるビタミン(A・C・E)を補給すれば、
ガンの予防にもなるそうです。
ブロッコリー、ニンジン、カボチャ、キャベツ、じゃがいも
すりゴマ(つぶゴマは消化が悪いそうです)
★消化を促進させる食品★
消化する時の身体の負担が少なくなるそうです。
身体が弱った時などに。
納豆、大根おろし、キャベツ
★過剰タンパク質の除去(強肝、利尿)★
皮膚病のワンコの多くがタンパク質摂取過剰だそうです
タンパク質は体内でアミノ酸になるそうですが、
余分なアミノ酸は肝臓で解毒処理され尿として
排出されるそうです。
尿として排出できなかった分が皮膚から排出しようとして
皮膚病の症状を悪化させることもあるそうです。
肝臓を強化し、利尿を促せば、症状の改善を期待できる
そうですよ♪
強肝:カボチャ、ショウガおろし
利尿:カボチャ、小豆、大根おろし、キュウリ、ごぼう、
メロン、スイカ
★免疫力強化★
普段から免疫力を高めていれば、細菌・ウイルスに
感染しても発症する事は少なくなりますし、
たとえ発症しても症状が軽くて済むそうです。
しいたけ、まいたけ、えのきだけ、ダイコン
こんな感じです。トッピングの量までは明記されてないと
思います。一定量続けたりして、体重の増減が
あまりなければそれでOKみたいですよ♪
アルトは去勢後ドッグフード規定量でも太りました。
フードを減らすように言われたのですが、
ただ減らすと可哀想なのでトッピングを続けて一ヵ月。
体重の右肩上がりがストップ、同じ体重をキープできました。
今は7~8割手作りなので、一ヵ月後体重の変化を見て
それで量を決めていきたいと思います▼^エ^▼
●勉強している本●
著者:須崎 恭彦 |
著者:須崎 恭彦 |