三連休の中日、とっても天気が良かったので、
アルトとロング散歩してきましたヽ(´▽`)/
ピチピチエプロンをして、楽しくお散歩♪
が、天気が良すぎて眩しいわ、暑いわ…。
風はまだ涼しいので心地よさそうですヽ(´▽`)/
かなりの眩しさの中でも楽しそうにお仕事中♪
何がそんなに気になるのか…(^-^;
ニオイ嗅ぎは大切なお仕事と再確認してからは、
時間の許す限り自由に仕事させています。
お陰様でかなり自由人(犬?)になりました┐(´-`)┌
そうそう、3月なのにアルトの背中はかなりの熱さw(゚o゚)w
ハァハァとバテ気味ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
黒って本当に熱を吸収するんだなぁと改めて実感。
このままじゃ、真夏はどうなるんだろう…と思った休日でした。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:
毎週、お休みの日の昼散歩で聞かれるアルトの性別。
「女の子ですか?」「メスですか?」
今年に入ってまだ一回も「男の子ですか?」と聞かれてません。
たまには男の子アピールをしようとハーネスはもとより、
エプロンまでグリーン(男の子色)にしたのになぁ(;´д`)トホホ…
でも、今回はそれどころではない質問が…
「何犬ですか?」
嗚呼、それはますます服の色とかで判別できない!!(゚ロ゚屮)屮
モシャモシャの毛で分からなかったようです( ̄Д ̄;;
「ダックスかなぁ~とは思ったんですけど」
うん。かろうじてまだダックスのようです。
頑張れアルト!
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:
二歳になってますます落ち着いたアルト。
最早、老後を過ごしてるかのような落ち着きぶり。
そんなアルトも姉ちゃんの嫌がらせに大興奮( ´艸`)プププ
たまには思いっきり発散してもらわないとねぇ。
動画のようにあまりしつこくすると噛んでくるんです。
でも、加減して噛んでるんだろうなぁと分かる程度( ^ω^ )
いつの間にか、問題行動で困ってた「噛み付き」は
なくなったみたいです。大人になるんですね。
ま。あまりしつこくすると、カツンとやられます。
上の動画の後、皮がめくれました←自業自得(;ω;)
ええ、やめませんけど、控えますねぇ~(*^ω^*)ノ彡
優しく撫でて仲直りした後は、またダラダラ開始。
そうなると、また姉ちゃんに遊ばれてしまいます( ´艸`)プププ
しばらく撫でているとウトウト(´~`)。゜○
撫でるのやめると「撫でろ」と催促が始まります。
物臭な催促の仕方…┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
鼻先で姉ちゃんを押してアピール。
姉ちゃんの服はベチョベチョ( ̄Д ̄;;
ハイハイ(^-^;
余程鬱陶しかったのか、この後はチラチラと行動を確認。
姉ちゃんに不信感たっぷりのアルトでしたぁ(;´д`)トホホ…
毎度毎度のトリミングデー。
普段全くネタのない生活してるので、
トリミングは大事な大事なネタなのです(* ̄ー ̄*)
そして、トリミング後はいっつもご褒美(おやつ)のために
アルトの顔が真剣なのです(;´▽`A``
しかもおやつしか見つめない( ´;ω;`)ブワッ
ブレないように頑張ってますが、興奮して小刻みに震えてますw
…ホンマカイナ…(;´д`)トホホ…
全然落ち着きないやないですか…。
ちょっと待たせただけでギャンギャンわめき散らすクセに。
ブレブレですが、今回のおリボンです。
黄色も好きな色の一つなのです((w´ω`w))
黒毛だけあって、色んな色が映えるようです♪♪
夏は暑すぎるとか、夜全く見えないとか、
いっぱい欠点もある色ですが、他の色は映えます♪
長所もないと困るもんねー。
アルトにとっての長所かどうかは分かりませんが(;´▽`A``
こんにちは!しつこい風邪ひきの姉ちゃんです。
そうなんです。姉ちゃんの不注意のせいでぇ( ´;ω;`)ブワッ
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:
ココから先は長文ダラダラです。すみません(;ω;)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:
14日の夜、普段と変わらず遊んでいたアルト。
家族は食後でまどろんでいた最中の出来事です。
…… 誤 飲 ……
割れた風船を飲み込んでしまったアルト。
飲み込む一歩手前で気付いたものの、
近づくと取られると察知し、一気に飲み込んだのです(;д;)
長い風船なので慌てたものの、どうしていいかも分からず、
とりあえずの処置を聞こうと近所の病院らに電話。
どの病院も診察を終えていて留守電(仕方ありません)
深夜あいてる病院に電話するも、
何故か他所の病院で診てもらって下さいとの返事。
思いっきりめんどくさそうに応えられてしまいました(-゛-メ)
一瞬怒りを覚えましたが、それどころではなく、
情報欲しさにネットを調べてみました。
ウンチとして出なかった場合を見つけ愕然。
とにかく、直に病院と話がしたくて、
最後の手段、北摂夜間救急動物病院へ電話しました。
状況を説明すると直ぐに連れて来て下さいとのこと。
顔だけ洗ってすっぴんのまま適当な服を着て、
5分でアルトと父ちゃんの待つ車に飛び乗りました。
制限時間アリ、間に合うように祈りながらの高速。
移動中、アルトは見た目の症状もなく呑気に寝てました。
病院について、詳しい状況を説明して診察。
胃にあれば吐き出させればいいけれど、
腸になれば、ウンチとして出なければ、
開腹手術をして出さなければいけないとのこと。
通常、2~3時間で胃から腸に移動するので、
緊急を要する話だったのです。
10センチ以上あろうかという風船。
吐き出させるには3つ方法があるらしく、
1.薬を使って気分を悪くさせ吐き出させる。
(薬品を薄めて飲まして吐き出させる場合と
背中に気分悪くなる注射を打つ場合と有)
2.胃洗浄を行う(全身麻酔要)
3.胃を切り開いて取り出す(全身麻酔要)
犬によっては我慢して吐かない子もいるので、
その犬にあう方法で出させるみたいです。
まずは、薬を飲まして吐かせることから
始めることとなりました。
処置の間、待合室にいた姉ちゃんと父ちゃん。
鏡に映る自分の顔に色がなかったのが印象的でした。
後、洗いっぱなしの顔が乾燥して引きつってました(^-^;
程なくして名前を呼ばれ、診察室に入ってホッとしました。
長い風船を吐き出すことに成功してましたヽ(´▽`)/
胃の内容物を見せていただいて確認。
アルトも元気にキャンキャン吠えてました。
担当医さんへの今日の処置を伝える封筒をいただき、
心軽く家路へと向かうことができました。
今回の件は、姉ちゃんの不注意が招いた事。
アルトにはたくさんたくさん謝りました。
アルトも突然の出来事にビックリしていたようですが、
無事に出てきてこの目で確認もできて本当に良かったです。
朝まで待って、ウンチで出てくるのを確認するのも手ですが、
万が一腸に詰まってしまっては一大事です。
その万が一で悲しい思いをしたくなかったので、
病院に連絡したのですが、結果本当に助かりました。
今回の出来事を忘れないようにして、
アルトの行動には細心の注意を払うことにします。
最近、慣れてきて適当になってた部分もあったので、
風船という大きなものを誤飲させてしまったと思います。
慣れって怖いですね。
また、喋れない子が相手だし、姉ちゃん直ぐにパニックになるし…
もう少しドンと構えることも必要ですね。
当の本犬は、全く意味分かっていないまま、
次の日もいつも通りにご飯ねだって元気にしてました。
天気の良い休日は、腰が重くても散歩に行かなければ…
腰が重いのは姉ちゃんよりアルトだったりして(≧m≦)
ま、出かけたら出かけたで普通に楽しんでる模様ですが。
やっぱり土や草のニオイが好きなようで、
土の上にくると、お仕事(ニオイ嗅ぎ)に夢中です。
あなたのお勤めはそれですもんね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ちっとも動かなくなるよねぇ~。
しかし、カメラ目線ゲットできないなぁ~。
外だと余計にカメラ見てくれません( ´;ω;`)ブワッ
微妙な角度かおケツしか見せてくれないんですよねぇ。
これからますます気持ちいい気候になるから、
お散歩楽しもうね~。そんなに嫌がるなよ~、笑。